2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Moral Philosophy 小論

「この原則を受け入れないとこんなとんでもない行為が正当化できちゃうよ」みたいな edge case なんかを使う必要があるわけですが、これがまた、えげつないのなんのってアンタ、自分でも一体どんだけドス黒い状況の説明してるのかと小一時間(ry

flock(2)はスレッドも排他するか? (2)

あ、変な事言ってもうた。忘れて。flock(2) が advisory 用で lockf(3) が mandatory 用と勘違いしてた。flock(2) が BSD で lockf(3) が POSIX らしい…。/usr/src/linux/Documentation/mandatory.txt によれば flock(2) は mandatory lock はかける能力が無…

ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です

ねえそれ何て Ludditism?もう、何か、もう…あれやわ…。何ていうか…日本が後進国の座にずり落ちる日は近いわ…

flock(2) は thread 間で排他するか

「〜ったら?」と言うだけなのもアレなので、書いてみた。ちなみに向こうの comment 欄では deadlock がどうとか世迷い言を言ってるけど、気にしないように。Thread を二つ作って、気ままに flock() させる。Thread 間のときだけ動作不定なんてことは無いだろ…

[音楽] Chopin op 22 Grande Polonaise Brillante (華麗なる大ポロネーズ)

協奏曲として作られたのに、事実上 piano 独奏曲化してるこの曲。やっぱオケいたほうがエエ感じじゃないですか。まあオケの連中はやっててつまらんだろうなあとは思うけど。前奏の Andante Spianato の間とかずっと休止だし…

著作権法違反、非親告罪化の動き

おい!………おい!!!!!! ちょっと待てやゴルァ! 同人云々とかどころの騒ぎ違うやろが!

もう夏休みだそうです。

夏休みって何それ、おいしい?ちなみに今後の予定: 教養単位を取るために summer school その後数学 seminar けっ!

[重箱の隅] Factor out

「外に出す」というより「括り出す」の方が正確かと思います。元の意味も「共通因数を (括弧で) 括り出す」なので。与えられた整数や整式が複数通り因数分解できる*1ように、program も module 境界や関数と言う形で何通りにも分解できる、ということから pr…