2009-01-01から1年間の記事一覧

dlopen() で error

dlopen () などの共有 library を読み込むところで [Thread debugging using libthread_db enabled] Cannot find new threads: generic errorなんて言われる問題に悩まされたら set env LD_PRELOAD /lib/libpthread.so.0。多分共有 library 使ってたら漏れな…

GNU grep が死ぬほど遅い

そんなあなたに -P、または LC_ALL=C。

周り H1N1 罹りすぎコワス。

gdb で cast を print できない

gdb で p *((foo::bar*)baz) ってやると "A syntax error in expression, near `)baz)'." と言われて欲しいものを出力できない。そんなときには p *(('foo::bar' *)baz) とすればよい。Parser についてる comment を見る限り、この辺は結構えらいことになっ…

死んだ G の謎

今日、階段を登っているとひっくり返ったゴキの死骸を見つけた。ゴキを怖れる身としては、こういう脅かし方は勘弁してほしいこと限りないわけだが、何でひっくり返ってるのかちょっと気になった。よく考えてみると、人為的に殺されたものを除いて、ゴキの死…

老化現象!? 謎の異臭

ここ数年、子供の頃にはまったく経験のない健康問題にちょくちょくぶち当たる。例えば冬に風が強い中、薄着で出歩いてると風邪(?) を引いて花粉症のようにくしゃみが数日止まらなくなる、とか。風に当たると風邪をひく、なんてしょーもない語呂合わせか何か…

DBLP があった。

やっと腫れが完全に引いた。判断基準は 指を反らすと腱がちゃんと浮き出て見える 指を曲げると、腫れてるとき特有のひっかかった感じがしない 噛み口はまだなんか紫だけど。これは痣になるかも。蟻んこ恐るべし。医者については、一般的にはおくじさんの言う…

mimic[k]

いっつもいっつも "mimic" を "mimick" と綴って aspell に冷やかされるのは何でだろう、何で覚えられんのだろうか、ImageMagick のせいだろうか、と思ってたら "ing" がつけば k がついてくる (×mimicing ○mimicking) からなのでした。ややこしい。

First-class \if \else \fi が欲しい

\newif{\iffoo} してあったとして、\iffoo の影響下にある所だけで真になるような flag を作りたい。 % ここでは偽 \iffoo % ここでは真 \else % ここでも真 \fi % ここでは偽さて、これを↓に書いた要領で \newif{\ifincond} \incondfalse \let\Oldiffoo\iff…

[LaTeX] 覚え書き

既存の command にちょこっと何かを付け足して再定義したいときには \let。\newcommand とかで再定義の body で再定義する command を直接使うと stack overflow で落ちる。 LaTeX って色々面倒臭いね。

足痛い

右足全体が新生児のように、むくんでいる。噛まれた薬指以外の指だけ平気なのがちょっと不思議。指の付け根まで腫れ上がってるというのに。 これは医者にかかった方がいいのだろうか。虫の毒に対する症状は個人差が大きいらしいけど、どれぐらいから専門家に…

足の指噛みよった。最悪。追記: とか思ったけど、これは絶対に蚊でない。もっとイヤな何か。一晩明けてみたらちょっとアレな腫れが出てて、痛くて歩きにくい。アシナガバチの毒よりは強いっぽい。しかし刺されたとき周りに居たのは蟻ぐらいで、蚊でないなら…

うはw

VAIO が電源まわりが不安定過ぎるので買い替えたら、wicd が無線 network 一切認識しなくなった。iwlist wlan0 scan ではちゃんと出るのにw 時間ができたら debug せんとねぇ…

Ad-hoc wireless network

Windows が ad-hoc network 作ったとき、DHCP server を立ててる様子がないのに IP address config がうまくいく件について。 IPv6 だと DHCP なんか要らんのですか。知りませんでした。ということは、Debian 側も IPv6 を使うようにすればよいのかね。

今年も

蚊の季節がやってきましたよコンチクショウ。

Debian で接続共有ができるけど手動で面倒臭い

とりあえず NetworkManager はもう沢山。wicd については、接続共有が強制的に False になってたのは、未実装だかららしい。それなら checkbox 隠そうぜ。直る予定はあるけど、いつになるかはわからんそうだ。ひとまずは cmdline から手動でつかう事にするか…

Debian で接続共有ができない

ipmasq 要るっぽい? でも ipmasq 入れると default の iptables 設定が DROP になってて、一旦 ipmasq 起動しないと通信が殆んど一切できない。かと思えば、ipmasq 切るときには設定は完全には元に戻らなくて、大半の packet が通る状態になる。意味分からん…

Ubuntu の bug 一号ワロタ。

恨みを込めて

Debian で ad-hoc wireless がどうしても機能しない。Wicd (という管理 tool) ではさっぱり ad-hoc network が表示されないし、command line からやると iwconfig wlan0 mode ad-hoc essid foo Error for wireless request "Set ESSID" (8B1A) : SET failed …

透明度を手軽に操作

xfwm で window の title bar に合わせて touchpad で横 scroll すると、window の透明度が変わる。Web page 見ながら文章打つときとかに地味に便利。 設定画面に出てくる「合成処理」を見て透明度決め打ちかと思ってた。

Debian で Ad-hoc wireless ICS (Internet connection sharing)

Commandline からは、参加する node 全員が ifconfig wlan0 down iwconfig wlan0 mode ad-hoc essid foo ifconfig wlan0 up iwlist wlan0 scan > /dev/null ifconfig wlan0 自分のIPしたらいい。最後の一行の代わりに dnsmasq あたりで DHCP server を立てて…

よくわからん事

Pierce 本に書いてあったことで、初見では諦めてた問題×2。やっぱり解けない。一見簡単そうなんだけどなあ…? 本の中での扱いも小さいし。 Find a small finite cartesian category that is not cartesian closed. CCC では常に A^1 と A は isomorphic か。…

A Brief, Incomplete, and Mostly Wrong History of Programming Languages

や、大体あってるよね?

Fatal shooting incident

今朝、携帯の方に大学の緊急連絡網から、Main St. の大学前で発砲事件があり、死者が出た旨伝える通知が舞い込んできた ("a fatal shooting occurred on Main St.")。Main St. とは大学の真ん前の通りで、私もよく通る。発砲事件も大学の目の前で起きたと書…

Python Tail Recursion

今学期 TA した course の生徒が見つけてきた、python が tail recurse している様子。これって、蛇さんは自然とこんな事すんの? こうなるように、何かごにょごにょ細工してんの?

存在しない最少年

地球上に「現在、ちょうど n 歳の人」が存在しない、最小の自然数 n はいくらか。80 代なら結構いるよね。90 代だとどうだろう。世界中合わせれば 90〜99 まで制覇できるか。なんとなくできそう。Telegraph 紙によれば 115 が今最長寿らしい。それなら 110 …

intercalate 専用の関数が Data.List にあったりする。

知らんかった

AMD64 (aka x86-64) では default の operand size は 32 で、64bit 演算の方に prefix byte がつくらしい。16 → 32bit 移行時みたいに segment descriptor の bit で default 変えられるのかと思いきゃ、AMD の資料によれば、なんと default が 64 の mode …

Obama 就任式

今朝 11:00 (CST)、新大統領の就任式が生中継で講堂の大 screen にデカデカと映されていた。ちょうどその時にあった授業では、教授が授業を中断して観に行くかどうかで決を採って、結局皆観に行った。他の学科でも上映会やってたらしい。結構興奮してる人も…