んが。orz

だから言ったのに… ってさ。
確かに言われた傍から逆の事をしてて進歩が遅れたので、返す言葉もない。暫く謹慎。EROS の話も多分これ以上 Jonathan Shapiro に訊くより自分で source 落としてきていじった方が速いかもね。
でも一応言い訳したいのでしとくと、こういう理論ばっかりな話というのは、ある程度のところまでは理解を深めて source を読み書きするのに非常に役立つと思ってます。それがある程度を越えたら、酵素が高温で失活するみたいに急激に役立つ度が落ちます。崖のように。今回は capability と map/unmap vs copy に関してちょっとその崖を半分ほど転がり落ちてしまったような気がしますが、最初の方で手に入れた知識はむしろ読み漁ってよかったと思っちょります。後半はダレたけど。
めも: [anthy] 「失活」が出ない
こういうのを diminishing return って言うんだっけ。
しかし「10 年経っても実用的なものは生まれませんよ」っていうのが literally に本当だから恐ろしい。