変に不便な OO.o Impress

Presentation で使う道具は悩ましい。LaTeX beamer でないと数式はキモくなるし、しかし beamer では layout とか graphviz との連携とかで必要以上に骨が折れ、肝心の中身に割ける時間が減り、text だらけにしてしまいがちになる。基本的に、構想・順番などの構造決め以外では、図画の作成配置が一番重要な工程で、それを設計や構造決定と interleave しながら作っていく、という風にしているのだが、そうすると WYSIWYG で簡単に配置とかを shuffle しながら試行錯誤できないと困る。

そこで openoffice.org impress を使ってみているのだが、何だか妙に rendering がショボい。丸や曲線を書くと、必ず線がガタガタになるのだ。Jaggy とかいうだけではなくて、そもそも円の縁がヨレてて pixel 単位のイボがあったりするし、線幅が一定しない。こういう事する algorithm ってもうとっくに枯れてるものが出回ってると思ってたんだけど?? そして何かと object 同士をお互いの辺とか、辺の中点とかに snap するし、ctrl で snap を抑制して object を動かしてみたときの移動幅の最小単位もやたらデカくて思うように配置できない。ていうか抑制できない snap も多すぎ。さらに小さい長方形を大きい長方形に snap させてみると、slide show の表示で二つの長方形の辺が微妙にズレて重なっているように表示される。

これを普段から使ってる人はこれで満足してるんだろうか? Ver 0.99 ぐらいまでにとっくに改善されててよさそうな酷さだと思うんだけど。そもそも OO.o 自身では絵を描かないとか? でもそうすると何で描いてるんだろう? Inkscape で描いて取り込んでも線がズレるし、大きさはわからんし…
康一くんっぽく言うなら「何!この不便なモノ!こんなんでオイシイ プレゼンができるのか !?」ってところだろうか。

今作ってる slides は内輪用なのでとりあえず OO.o でお茶を濁すとして、次は何を試そうか。MagicPoint は WYSIWYG でないっぽいけど、お絵描き/外部絵の取り込み配置は簡単なんだろうか。

っていうかここまでで出来上がったものの出来栄えを見る限りどうしても自分の使い方がおかしいとしか思えんのだけど…はて? 良く考えたら rendering に関しては Java API で描いてるんだった。そうすると JRE の問題? 追記: 違った。Widget とかに関しては native GUI を使う方向になってるんだった。