英訳せよ:「ボウヤ、自分が言われて嫌な事を内輪だけで言えるのがGoogle+のウリだったんだけど、Facebookもその機能パクったからぶっちゃけどっち入っても一緒よ」

Google+ の方が UI が洗練されてるって人とかその真逆だって人とかいますけど、ヘビーユーザー以外にはどっちも一緒だと思います。

正答例

Listen kiddo, saying things that hurt people's feelings in closed circles was the main use for Google+, but Facebook has an imitation of that feature now, so it doesn't really matter which one you join.

とか、キツい表現使っていいなら

Listen kiddo, talking sh*t in closed circles was the main use for Google+, but Facebook has an imitation of that feature now, so it doesn't really matter which one you join.

超訳。翻訳って苦手です。もっと簡潔な訳募集。ていうか、これどっかでこういう事言ってる記事を読んだ気がするんですけど。

「ボウヤ、人に向かって投げたとき危ないほうがキャベツ、危なくないほうがレタスよ」を英訳しなさい。(出典 https://t.co/VjP5nCDe)

小さな子にこの世の真実を教えるお姉さん、第二弾です。捕まったほうがいいんじゃないですかね、このお姉さん。

正答例

Honey, this is how you tell apart cabbage and lettuce: cabbage is the one that's hazardous to throw at someone, lettuce is the one that's not.

"Honey" も小さい子 (特に自分の子) に対する呼び掛けで、この訳は 5 歳ぐらいの子に言い聞かせる母親を想定しています。5 歳児は多分 hazardous の意味とか分かりませんけども。
なお、"形容詞A to 動詞B" で「B する分には A である」、「B するのは A である」みたいな意味になります。

模範解答

@mktjgr 投げんなや。

はい。

「いい、ボウヤ?中国の箸と日本の箸の違いを教えてあげる。日本の箸のほうが刺突武器として優れているのよ」を英訳しなさい。

大人の事情*1により、「刺突武器として優れているのよ」と「攻撃力が高いのよ」の二種類が出回ってしまいましたが、いずれにせよこの文がまぎれもない事実であることは、この画像を見ていただければわかると思います。上が中国の箸、下が日本の箸です。(http://nkusu.kitaguni.tv/e358114.html より)

見ての通り、日本の箸の方が先端が凶悪なフォルムになっております。というわけで、皆さんも強盗が家に押し入ってきたときは中国の箸ではなく日本の箸で応戦しましょう。

正答例

そもそもこんなセリフが飛び出す文脈が想定できないので文脈次第で訳がガラリと変わる「いい、ボウヤ?」が難しいところですが、こんな感じでしょうか。

Now listen carefully, sweetie. The difference between Chinese chopsticks and Japanese chopsticks is that the Japanese ones are better stabbing weapons.

"Sweetie" は自分の子供とか親戚の子とか、近しい相手によく使う言い回しですが、赤の他人に使うこともあります。特に小さい子に。
小さい子に何教えてんだって感じですが。
「攻撃力が高いのよ」の方は、↑これを意訳として採用しても OK ですが、「攻撃力」をちゃんと訳そうとするとよくわかりません。「攻撃力」がそもそもゲーム用語ですが、英語でゲームやったことはちょっとしかないし、ちょっとやったゲームでも武器の攻撃力がなんて表示されてたか覚えてません。最近の FF とかで攻撃力の英語表示がどうなってるか知ってる人がいたら教えて下さい。
2012/4/19 追記 今思ったけど、最初の二文の順序変えて

I'm going to tell you the difference between Chinese chopsticks and Japanese chopsticks, OK sweetie? The difference is that the Japanese ones are better stabbing weapons.

ってした方が若干自然かも知んない。

模範解答

@m0echqn16 ショタ!ジャパニーズハシ!チャイニーズハシ!

wwww 一瞬「ショタ」が原文の何に対応するのか悩んだww

@siridafutomomo 英訳以前に教科書の怖さに全私が震えた

( ;∀;) イイハナシダナー

*1:大人の事情=編集ミス

「これてっげうめっちゃが!」を英訳しなさい。

宮崎語です。英訳の原文が日本語だけだと思ったら大間違いです。
標準語訳すると「こちらの品は大変美味で御座います」という意味だそうです。

正答例

宮崎語さえわかれば簡単ですね。

This tastes awesome!

とか

This is yummy!

とか。とりあえず解けた人は宮崎に縁のある人だと断定していいと思います。

「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの。そうだよな?ああん?」を英訳しなさい。

じゃいあんさんぱねえ。

正答例

難しい。これは難しい。特に「ああん?」が凶悪。自分で出題しといて何ですが、ジャイアニズムの思想規範を英語圏の人達に伝えられるよう訳するのは大分困難です。自分の考えた訳はこんなんですが、どんなもんですかね。

What's yours is mine, and what's mine is mine. Isn't that right? Say yes or aye!

模範解答

@yyyy9117 わーるどいずまいん

ああ、うん…いや、あってると思いますけども。

次の会話を英訳しなさい。「Google+て何?」「FacebookじゃないSNS」「へぇ!どんな感じ?」「Facebookみたいだよ!」

文字数制限の関係で載せられませんでしたが、ネタ元は xkcd のコミックの左コマです。

正答例

What's Google+?
It's an SNS that's not Facebook!
Cool! What's it like?
Facebook!

こういうのを喜劇って言うんですかね。

次の会話を英訳しなさい。「貴方のヘッドセットをなくしてしまいました。ごめんなさい。」「心配しないで。私はあなたの携帯をなくしました。」

どこで拾ったのか忘れましたが、韓国の英語教科書の例文だそうです。原文は確か CD と CD プレイヤーを失くしてました。でもって、最初に発言する方が土下座でもしそうな勢いで謝ってましたが、文字数の関係で再現できませんでした。残念。
そこらへんのブログに掲載されてる、外国で出回ってる日本語教科書とかを見るにつけても、言語教科書の例文のアレさは万国共通のようです。

正答例

I lost your headset. I'm sorry.
No worries! I lost your cell phone!\(^o^)/

"No worries" は "Don't worry" の類似表現で、ウチのポスドク (アメリカ人) が何かある度に使ってます。